代表取締役社長
単純・危険作業へのロボット・AI導入による業務効率化を目的として、株式会社RUTILEAを創業。
2019年にマシンビジョン分野の課題は、ソフトウェアにあると考え、SDTest(Software Defined Test)をリリースした。大手製造業を中心として半年間で500社のダウンロードを実現した。
【職歴】
– 修士課程中に株式会社まとメディアを起業し株式会社SOUグループに売却。
SOUでは、業務のデジタルトランスフォーメーション、買取アプリMineyの企画と開発を行う。
– 株式会社Rutileaを創業。
【学歴】
京都大学工学部 電気電子工学科卒
同大学院電気工学専攻修士課程修了(成績優秀のため大学院試験を免除)
博士後期課程研究指導認定退学
取締役
IoTデータを用いた工場デジタルツインを活用し、工程のプロセス最適化を行い1ラインだけで1億円近くのコスト削減の実績を上げた。2020年10月, 株式会社RUTILEAの取締役に就任し、デジタルツイン上での最適化の製品開発を率いる。
【略歴】
京都大学工学部情報学科卒
-Rutilea創業メンバー
社外取締役
半導体装置メーカーで開発設計を担当するエンジニアとして携わったのち、人財派遣業を事業とする会社で事業責任者としての経験を経て30歳で株式会社エス・ユー・エスを独立開業。2020年10月、株式会社RUTILEA社外取締役に就任。
【略歴】
スガイ機器株式会社 入社(1987年4月 )
有限会社オーエムイクシード 入社(1990年2月)
株式会社エス・ユー・エス 代表取締役社長(現任)(1999年9月)
株式会社イーアセスメント取締役(現任)(2005年6月 )
株式会社ストーンフリー代表取締役社長(2014年5月 )
株式会社ストーンフリー取締役(現任)(2018年12月 )
株式会社クロスリアリティ代表取締役社長(現任)(2019年4月 )
株式会社RUTILEA社外取締役(現任)(2020年10月 )
社外取締役
ユニコーンベンチャーの創設とクロスボーダーIPOを成功裏に収める. また未公開株投資・外資系証券での経験を有する。 2021年5月、株式会社RUTILEAの社外取締役に就任。
【略歴】
京大発EVベンチャーGLM株式会社取締役CFO
-日本のVCや事業会社に加え、中東政府系ファンドやアジアのファミリーオフィスをはじめとする国外投資家からの大規模ファイナンス
-クロスボーダー1,500億円規模 IPO指揮
-海外事業展開を指揮、パリモーターショーでの新車発表やメディア媒体での知名度向上に寄与
独立系PEファンドいわかぜキャピタルVice President
ドイツ証券 キャピタルマーケッツ DCM部門
日本証券アナリスト協会会員
ペンシルバニア州立大学Smealカレッジ
社外取締役
2006年にKPMGあずさ監査法人(大阪)入所。京都事務所のシニアマネジャーとして、上場会社の監査やスタートアップ・ベンチャー企業等の上場準備及びアドバイザリー業務の他、主に京都エリアの業務開発・リレーション活動に従事、新規契約獲得等に貢献。
2021年6月同法人を退所、同年7月より京都を本拠地とする会計事務所及び会社を設立、代表に就任。シード・アーリー期のスタートアップ企業の顧問、IPO準備会社の社外役員等を兼任。2021年10月株式会社RUTILEAの社外取締役に就任。
【略歴】
KPMGあずさ監査法人シニアマネジャー(2019-2021)
会計事務所プロソフィーアカウンティング/プロソフィー合同会社 代表社員(2021-)
公認会計士/税理士/認定上級IPOプロフェッショナル