この利用規約(以下,「本規約」とする.)は,株式会社RUTILEA(以下,「当社」とする.)が提供するSDTest事前検証お申し込みアプリ(以下,「本サービス」とする.)の利用条件を定めるものとする.ユーザーの皆様(以下,「ユーザー」という.)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただくものとする.
第1条(適用)
第2条(定義)
本規約において,次に掲げる語は次の定義による.
第3条(提供データの利用許諾)
第4条(対価・支払条件)
提供データの利用許諾に対する対価は無償とする.また,提供データを加工,分析,編集は事前協議が無い場合は当社が無償で行うものとする.
第5条(提供データの管理)
当社は,提供データを他の情報と明確に区別して善良な管理者の注意をもって管理・保管しなければならず,適切な管理手段を用いて,自己の営業秘密と同等以上の管理措置を講ずるものとする.
第6条(秘密保持義務)
② 秘密情報によらず被開示者が独自に生成した情報
③ 開示の時点で公知の情報
④ 開示後に被開示者の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報
⑤ 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく開示された情報
3. 被開示者は,本契約の履行のために必要な範囲内に限り,本条第1項に基づく秘密保持義務を遵守させることを前
提に,自らの役職員または法律上守秘義務を負った自らの弁護士,会計士,税理士等に対して秘密情報を開示する
ことができる.
4. 本条に基づく義務は,本契約が終了した後も1年間存続する.
第7条(派生物の取扱い)
第8条(サービス内容の変更等)
当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負う必要がないものとする.
第9条(有効期間)
本規約の有効期間は,規約締結日から1年間とする.ただし,契約の有効期間満了の1ヶ月前までに甲または乙から書面による契約終了の申し出がないときは,本契約と同一の条件でさらに1年間継続するものとし,以後も同様とする.
第10条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとする.なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなす.
第11条(個人情報の取り扱い)
当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします.
第12条(禁止行為)
本サービスの利用にあたり,以下の行為を禁ずる.
第13条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとする.当社は,ユーザーから,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時にユーザーへ到達したものとみなす.
第14条(協議事項)
本規約に定めのない事項,本契約条項の解釈について疑義を生じた場合および本契約の変更については,ユーザーと当社で協議のうえ決定するものとする.
第15条(準拠法)
本契約の有効性,解釈及び履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとする.
第16条(紛争解決)
本契約に関する一切の紛争については,京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として処理するものとする.
以上
2020年1月1日制定
株式会社RUTILEA
代表取締役社長 矢野 貴文
第1条(適用)
- 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとする.
- 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます.)をすることがある.これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとする.
- 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとする.
第2条(定義)
本規約において,次に掲げる語は次の定義による.
- 「提供データ」とは,本規約に基づき,ユーザーが当社に対し提供するデータである.
- 「本目的」とは,当社が,ユーザーのデータを元に当社製品への適用可能性を検証することをいう.
- 「派生物」とは,当社が,提供データを加工,分析,編集,統合等することによって新たに生じたデータ,ルーティン,ノウハウをいう.
第3条(提供データの利用許諾)
- ユーザーは,当社に対して,提供データを本目的の範囲内でのみ利用することを許諾する.
- 当社は,ユーザーの書面による事前の承諾のない限り,本目的以外の目的で提供データを加工,分析,編集,統合その他の利用をしてはならず,提供データを第三者に開示,提供,漏えいしてはならない.
- 提供データに関する知的財産権(データベースの著作物に関する権利を含むが,これに限らない)は,ユーザーに帰属する.ただし,提供データのうち,第三者に知的財産権が帰属するものはこの限りではない.
第4条(対価・支払条件)
提供データの利用許諾に対する対価は無償とする.また,提供データを加工,分析,編集は事前協議が無い場合は当社が無償で行うものとする.
第5条(提供データの管理)
当社は,提供データを他の情報と明確に区別して善良な管理者の注意をもって管理・保管しなければならず,適切な管理手段を用いて,自己の営業秘密と同等以上の管理措置を講ずるものとする.
第6条(秘密保持義務)
- ユーザーおよび当社は,本契約を通じて知り得た,相手方が開示にあたり,書面・口頭・その他の方法を問わず,秘密情報であることを表明した上で開示した情報(以下「秘密情報」という.ただし,提供データは本条における「秘密情報」には含まれない)を,厳に秘密として保持し,相手方の書面による事前の承諾なしに第三者に開示,提供,漏えいし,また,秘密情報を本契約に基づく権利の行使または義務の履行以外の目的で利用してはならない.ただし,法令上の強制力を伴う開示請求が公的機関よりなされた場合は,その請求に応じる限りにおいて,開示者への速やかな通知を行うことを条件として開示することができる.
- 前項の規定にかかわらず,次の各号のいずれかに該当する情報は,秘密情報にあたらないものとする.
② 秘密情報によらず被開示者が独自に生成した情報
③ 開示の時点で公知の情報
④ 開示後に被開示者の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報
⑤ 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく開示された情報
3. 被開示者は,本契約の履行のために必要な範囲内に限り,本条第1項に基づく秘密保持義務を遵守させることを前
提に,自らの役職員または法律上守秘義務を負った自らの弁護士,会計士,税理士等に対して秘密情報を開示する
ことができる.
4. 本条に基づく義務は,本契約が終了した後も1年間存続する.
第7条(派生物の取扱い)
- 派生物に関しては,当事者間で別途合意した場合を除き,当社が利用権限を有する.
- 提供データの当社の利用に基づき生じた発明,考案,創作および営業秘密等に関する知的財産権は,当社に帰属する.
第8条(サービス内容の変更等)
当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負う必要がないものとする.
第9条(有効期間)
本規約の有効期間は,規約締結日から1年間とする.ただし,契約の有効期間満了の1ヶ月前までに甲または乙から書面による契約終了の申し出がないときは,本契約と同一の条件でさらに1年間継続するものとし,以後も同様とする.
第10条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとする.なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなす.
第11条(個人情報の取り扱い)
当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします.
第12条(禁止行為)
本サービスの利用にあたり,以下の行為を禁ずる.
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為
- 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
- 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 当社が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為
- 当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- その他,当社が不適切と判断する行為
第13条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとする.当社は,ユーザーから,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時にユーザーへ到達したものとみなす.
第14条(協議事項)
本規約に定めのない事項,本契約条項の解釈について疑義を生じた場合および本契約の変更については,ユーザーと当社で協議のうえ決定するものとする.
第15条(準拠法)
本契約の有効性,解釈及び履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとする.
第16条(紛争解決)
本契約に関する一切の紛争については,京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として処理するものとする.
以上
2020年1月1日制定
株式会社RUTILEA
代表取締役社長 矢野 貴文